top of page

出版活動

 

 ありのまま舎は、その活動の原点となった雑誌「ありのまま」を始めとする、出版活動を積極的に行うことで、当事者たちの声を届けています。

60年を生きた脳性まひの
女性の夢と人生が
いっぱい詰まった一冊
 
「みんなの手」

 著者  渡辺 文恵

   出版  ありのまま舎

 価格  1,080円

 

 第一章 エッセイ  いきるってどんなこと 他

 第二章 物語    開け太郎と閉め太郎の冒険 他

 第三章 ポエム   社会のドア・光とおしゃべり 他

日野原重明氏
(聖路加国際病院理事長・名誉院長)
推薦の一冊
 
「聖芯源流」
~難病と共に生きる風景~

著者  山田 富也

出版  七つ森書館

価格  1,890円

 

 窓から見える桜の樹、新雪、虫たち…、病から発せられる呼吸音、心臓の音等、日常の全てから生きる力を吸い上げ、生き抜く姿を描いた、感動のコラム集。

「魂しずめの詩」
―逝きし人々のアルバム―

編集  ありのまま舎

価格  1,500円

 

 様々な事件や事故に巻き込まれて亡くなられた方、病で生きたくても生きれなかった人々の生きた証しと、大切な人を失った方の悲しみを伝えるためにまとめた書。全国の各新聞でも取り上げられ、たくさんの注文を頂いております。

 

「生命のキャッチボール」
編集  ありのまま舎
発行  ありのまま舎(自費出版)
価格  2,300円
 

あとがきより

 全ての人に人生がある。ドラマがある。読み終えて全ての人に生きて欲しい、生きていて欲しかったと素直に思う。

筋ジス患者の証言
生きるたたかいを
放棄しなかった人びと
逝きし者の想影

編集  ありのまま舎

発行  ありのまま舎(自費出版)

価格  2,300円

 

 一人でも多くの読者の手にわたることを祈る。

 希望のない「生きるたたかい」を放棄しなかった心やさしい筋ジス患者たちを忘れてしまわないために。 澤地 久枝

 

「愛と孤独と詩」
 
難病生活34年・孤高の人生
山田秀人遺稿集
 

編集  ありのまま舎

発行  ありのまま舎(自費出版)

価格  1,00円

 

 巻頭言より

 この激しい詩を未発表ままのこしていったあなた。

 愛の成就がなくても、あなたは人を愛する喜びと苦しみを存分に知って青春まっさかりに去っていった。

見えず
 感じず
  全身うごかず
 

編集  ありのまま舎

発行  ありのまま舎(自費出版)

価格  1,500円(税込)

 

 「私たちの人生には、生きる意味が必ずある」

 重度の障害を抱える3人の対談集。

 それぞれの持つ病気は、ベーチェット病、頚椎損傷、進行性筋ジストロフィー。別々の病気と闘っている3人の共通点は、仕事、結婚、子どもたち、そして生き甲斐を見つけたこと。

そこに「生きる意味」があった。

 身体的な障がいと、目に見えない苦しみを抱えながらも、こん生き方もあるとうことを知って

 

「いのちを語る手記集」
 
~難病と障害を持つ45人の手記~

編集  ありのまま舎

発行  ありのまま舎(自費出版)

価格  1,00円

 

 巻頭言より

 この本は、日本中の各地で治療困難な遺伝的疾患や各種の難病を病む患者、患者と共に病む家族、更には親しい友人たちに、癒しと支えの力を与えるものと私は信じている。

映画製作

 

 活字だけでは伝えにくい、当事者視点でのドキュメンタリー映画や劇映画、アニメーションなどの作品を制作し、上映活動も行っています。

アニメーション映画
「明日の風に向かって」
ドキュメンタリー映画
「続・車椅子の青春」
 
劇映画
「メタセコイヤの木の下で」
ドキュメンタリー映画
「あした、私は」
 
ドキュメンタリー映画
「車」
ドキュメンタリー映画
「生命といのち」
 
劇映画
「母・外与」
劇映画
「さよならの日日」
社会福祉法人 ありのまま舎

【本部】

〒982-8544 仙台市太白区西多賀4丁目19-1

​Tel : 022-243-1300

Fax : 022-243-0322

Email : houjin-arinomama@globe.ocn.ne.jp

 

bottom of page